反復の重要性2021.04.21 13:20いきなりですが、私には子供が2人います。上の子は女の子で、いま4歳です。下の子は男の子で、いま2歳です。ちょうど2年前、愛する我が娘を実験台にして、ある実験を行いました。Q 「学習能力が低い子供(脳が未発達)でも、 繰り返すことで難しいものでも覚えられるのか?」
受験生2021.04.21 13:02中3になると、生徒は耳にタコができるほど「もう受験生だ」と言われますよね。これを言われて、勉強しなきゃという気持ちにはなりますが、しかしどうやって勉強すればいいのかなどは教えてくれません。
高校の選び方2021.04.15 10:08実は多くの生徒・保護者様が間違えていることがあります。タイトルにもありますが、「高校の選び方」です。厳密に言えば、「志望校」と「受験校」の違いです。例えば1年生・2年生のときに勉強のやる気が出ず、「うちの子には目標がないからやる気が出ないんだ」と考える保護者様は少なくありません。...
お金の話「投資」2021.04.12 13:49今日、塾に出勤する前にパチンコ屋さんの前を通りました。朝から結構な数の車が停まっていました。パチンコって、ギャンブルですよね。例えば、1万円かけていくら返ってくるかの勝負、ってことですよね。もちろん人によっては1万円が5万円になる人もいるのでしょう。でもその人でも次の日もその次の...
新学期スタート!2021.04.11 02:56ついに新学期が始まり、2・3年生は、まず最初に春休み明けテストがありました。さっそく昨日、数人の生徒がテストの手ごたえを伝えに来てくれました。対策を行った内容からしっかり出題されたようで、「できたよ先生!」と笑顔を見せてくれました。
新中3の生徒・保護者様へ2021.04.01 09:20いま、「受験生になったから」と、勉強のモチベーションが上がっている子も多いと思います。それ自体は素晴らしいことで、喜ばしいことです。ですが、そこで終わってしまうと本当にもったいない。