新学期

ついに新学期がスタートしましたね。


担当の先生が変わったり、いろいろと変化のある時期と思います。


変化と言えば、先生からしても今年から大きく変化することがあります。


それが【学習指導要領の改訂】です。

簡単に言えば、教科書の内容が変わったということですね。


大体10年に1度改訂があるのですが、今回の改訂は規模がとても大きいです。

特に、英語と数学。


英語は語彙数が大幅に上がりましたね。

小学校での学習内容を【既習】として扱うのです。

だから「もう知ってるよね」くらいのペースで授業が速く進みます。

すると、全体の学習量は多くなる、というわけです。


数学はいままでになかった(高校生で習っていた)単元がいくつか降りてきました。

青梅3中では、今年の新中3には先んじて

「箱ひげ図」の指導をしっかりと行っていたようです。

やっておかなければ、単元とすれ違ってしまいますからね。

新中3でやっていない中学校は、大ピンチです。


しかし「箱ひげ図」といい「確率」といい、

日本語が難しい単元が2つ並ぶことになりました。


「同様に確からしい」「第2四分位数」「四分位範囲」など、

日本語の難しさにやられて苦手意識を持つ生徒が多い単元です。


実際に、指導している生徒たちをみても、苦手意識を持っている生徒も多いです。

しかし授業をしてみると、「なんだそんなことだったのか」となるので

私としてはうれしいんですけどね。


いよいよ春休み明けテストが近づいてきています。

私の生徒たちの点数が楽しみです!



少しでも興味を持ってくれた方、ぜひ一度スタプロに連絡してみてください。

もちろん体験は納得がいくまで無料で受けてください!

4月末まではすべて無料で実施していますので、ぜひご参加ください!

TEL:090-4209-0231

塾長 高橋将(たかはししょう)



学習塾 STUDY PRO

在籍教師は北関東NO1の教師一人のみ。本物のプロによる教育「のみ」を受けることができます。アルバイトの教師が教えることは一切ありません。 また、教科によって先生がかわることもありません。すべての授業において、最高品質を保証します。

0コメント

  • 1000 / 1000